七五三

【山形・いのせんと・七五三記念】七五三の季節です。「家族de着物トータルパック」始めました。

>

3きょうだいの七五三

すみれちゃん、つくるくん、きなりちゃんの七五三のお祝いです。

七歳→帯解きの儀・・・七歳で「帯をつけ始める」お祝いの儀式を言います。子供着の付け紐から正式な帯に使い変えたのですね。

五歳→袴着の儀・・・五歳になった男の子が初めて袴を着ける儀式を言います。大人への仲間入りの重要な儀式だったのです。

三歳→髪置きの儀・・・男女ともにふぞろいだった頭を、三歳で男の子は髪を結うために伸ばし、女の子は髪をきちんと伸ばすために整える、そのための儀式を言います。

江戸時代には広く一般的に行われるようになった貴重な日本の伝統行事です。

すみれちゃんの三歳の画像がありました。小さかったですね、本当に可愛い〜(⁎˃ᴗ˂⁎)

3人、それぞれおめでとうございます!

これからも元気に大きくなってね♫

のまちゃんの七五三

のまちゃんの七五三のお祝いです。

かわいいですね〜〜(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*)

お支度が進むにつれ、表情が変わってきて、できた!

となったら本当に嬉しそうな笑顔になって、やっぱり女の子はドレスや着物が大好きですね♡

七五三おめでとうございます☆

これからも元気に大きくなってね♫

あおいちゃんの七五三

あおいちゃんの七五三のお祝いです。

三歳の時とくらべると、大人っぽくなっていて時の流れを感じずにはいられません。

自分で選んで、撮影も楽しんでくれたようです(*ฅ́˘ฅ̀*)

七五三おめでとうございます☆

これからも元気に大きくなってね♫

すいちゃんの七五三・たすくくんの二分の一成人式

すいちゃんの七五三とたすくくんの二分の一成人式のお祝いです。

こうして見比べると、なんて大きくなったんでしょう!

やっぱりしっかりとアルバムやパネルにして残すって、本当に大切なことだと思います。

日々の生活に追われている間に、気がついたら子供って大人になっているんですよね。

私がそうでした。

あの頃の姿をもう一度見たい、と思っても時は戻ってくれないんですよね、当たり前ですけど。

すいちゃんの七五三、たすくくんの二分の一成人式おめでとうございます。

これからも元気に、ゆっくり大きくなってね♫

ABOUT ME
innocent-smile
山形市にあるPhoto Studio いのせんとです。 自然な笑顔や表情を撮影しています。
<